堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月28日

ヒドリガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で、まず6匹捕殺。続きあります。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月5日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
アオサギさん、大きくて迫力があります!

発見日 : 2022年1月30日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月15日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
綺麗なブルーをしたトンボ

発見日 : 2025年7月11日

オオシオカラト...
夕方6時頃、庭にとんできました。 まだ若いのか傷もなく綺麗な羽と体でした。

発見日 : 2022年6月23日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.