堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.