堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

ホシササキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.