堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月4日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年も同じ場所で発生していました。

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.