堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月4日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年も同じ場所で発生していました。

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.