堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月4日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年も同じ場所で発生していました。

この付近の発見報告

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.