堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月30日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。この寒いのに、ミミズは地表に居たのでしょうか。それとも、少しだけ顔を出したところを見つけられたのでしょうか。

この付近の発見報告

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.