堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月8日

ヒドリガモ

分類
鳥類
発見者コメント

何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

この付近の発見報告

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、隣のすずしろ公園の桜に、交尾中2組、単体2匹のクビアカツヤカミキ...

発見日 : 2025年6月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

バン

発見日 : 2025年4月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

クビアカツヤカミキリ
自宅隣接のすずしろ公園で交尾中のクビアカツヤカミキリを発見したので、2匹を...

発見日 : 2025年6月12日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.