堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月8日

ヒドリガモ

分類
鳥類
発見者コメント

何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.