堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月7日

ヨシガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.