堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月7日

ヨシガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.