堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月25日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

産卵行動しています

この付近の発見報告

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.