堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月25日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

産卵行動しています

この付近の発見報告

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

バン

発見日 : 2024年11月30日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.