堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月6日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.