堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月6日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.