堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月6日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

バン

発見日 : 2023年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.