堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月17日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。
今年のベビーかと。

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.