堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月17日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。
今年のベビーかと。

この付近の発見報告

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.