堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月17日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。
今年のベビーかと。

この付近の発見報告

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.