堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月7日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

恋の季節です。

この付近の発見報告

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月22日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.