堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月9日

カルガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月25日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.