堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月9日

カルガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.