堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月9日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

チョウトンボを捕食していました。

この付近の発見報告

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.