堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月9日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

チョウトンボを捕食していました。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年9月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.