堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月16日

オオウンモンクチバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ニセウンモンクチバでしょうか
羽を広げた大きさは3センチほどでした

この付近の発見報告

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.