堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月16日

オオウンモンクチバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ニセウンモンクチバでしょうか
羽を広げた大きさは3センチほどでした

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

クビアカツヤカミキリ
道端で、地面にいるところに遭遇。 少し弱っていたか? 1匹駆除。

発見日 : 2025年7月1日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.