堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月11日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

雛にトンボを与えるカイツブリの母

この付近の発見報告

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.