堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月5日

ヨシガモ(オス)

分類
鳥類
発見者コメント

毎年やって来る綺麗なヨシガモ

この付近の発見報告

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ 一年中いて人を怖がりません

発見日 : 2022年11月28日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ヨシガモ

発見日 : 2024年3月19日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.