堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月19日

エナガ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月19日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ミシシッピアカ...
妙寺池公園の池に近づくと、たくさん寄ってきます。

発見日 : 2022年8月28日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.