堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月19日

エナガ

分類
鳥類

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.