堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月21日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.