堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月10日

コクワガタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.