堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月6日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

バン

発見日 : 2024年11月30日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.