堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

カノコガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.