堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

カノコガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.