堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月1日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

この付近の発見報告

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年9月25日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2025年10月9日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.