堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

クヌギカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.