堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月28日

ムシクイ属の一種

分類
鳥類
承認コメント

おそらくセンダイムシクイではないかと思われます。

この付近の発見報告

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

スズメ

発見日 : 2025年9月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.