堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月28日

ムシクイ属の一種

分類
鳥類
承認コメント

おそらくセンダイムシクイではないかと思われます。

この付近の発見報告

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月11日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2025年10月9日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ベニシジミ

発見日 : 2025年9月27日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年9月25日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.