堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月28日

ムシクイ属の一種

分類
鳥類
承認コメント

おそらくセンダイムシクイではないかと思われます。

この付近の発見報告

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.