堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月28日

ムシクイ属の一種

分類
鳥類
承認コメント

おそらくセンダイムシクイではないかと思われます。

この付近の発見報告

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.