堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月28日

ムシクイ属の一種

分類
鳥類
承認コメント

おそらくセンダイムシクイではないかと思われます。

この付近の発見報告

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.