堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月16日

シロテンハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.