堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.