堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月17日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月25日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.