堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.