堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.