堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月5日

キノコのなかま

分類
菌類・その他
発見者コメント

黒いキノコが数本生えていました
知り合いが昨日は無かったと
一日で真っ黒になるのか?

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.