堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月9日

スイレン

分類
植物

この付近の発見報告

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

クロコガネ
道路脇に弱っていた個体を収集した時の写真です。

発見日 : 2024年8月26日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.