堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月23日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

この付近の発見報告

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.