堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月23日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

この付近の発見報告

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.