堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月23日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

この付近の発見報告

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.