堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月23日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

この付近の発見報告

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

バン

発見日 : 2024年11月30日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.