堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月18日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.