堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月18日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年10月17日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.