堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

キボシアシナガバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.