堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

キボシアシナガバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

クサギ

発見日 : 2025年11月2日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月25日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年9月14日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.