堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月3日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.