堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.