堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.