堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月4日

ハルジオン

分類
植物

この付近の発見報告

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマザクラ

発見日 : 2025年4月4日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.