堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月4日

ハルジオン

分類
植物

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.