堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月4日

ハルジオン

分類
植物

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

モズ

発見日 : 2025年10月13日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月27日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.