堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月4日

ハルジオン

分類
植物

この付近の発見報告

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.