堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月2日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

この付近の発見報告

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.