堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月1日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

この付近の発見報告

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.