堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月1日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

この付近の発見報告

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月17日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月14日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.