堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月1日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年10月17日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.