堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月27日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.