堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月27日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.