堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

タイワンタケクマバチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.