堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

タイワンタケクマバチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.