堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月30日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年2月18日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ヤマザクラ

発見日 : 2025年4月4日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.