堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月30日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

この付近の発見報告

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.