堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月30日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.