堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

ウワミズザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.