堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月1日

フウセントウワタ

分類
植物

この付近の発見報告

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.