堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月1日

フウセントウワタ

分類
植物

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年11月2日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

スイレン

発見日 : 2025年9月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2025年10月10日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.