堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

キアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.