堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

キアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ダイサギ

発見日 : 2025年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.