堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月22日

ルリチュウレンジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.