堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月25日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

この付近の発見報告

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.