堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月11日

ヌスビトハギ

分類
植物

この付近の発見報告

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.