堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

シマアシブトハナアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.