堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

シマアシブトハナアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.