堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

シマアシブトハナアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.