堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

シマアシブトハナアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年10月7日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.