堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年11月2日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年9月27日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.