堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

バン

発見日 : 2024年1月7日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.