堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.