堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.