堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ハネビロトンボ

発見日 : 2025年9月17日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.