堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.