堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年9月11日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.